2024-02-22
マンションの売却を検討する際、家具や生活用品といった家財道具は撤去するのが基本ですが、エアコンをどうするのかで悩まれる方もいらっしゃるでしょう。
エアコンは、状況によって残したほうが良いケースと、撤去すべきケースがあります。
そこで今回は、マンション売却時にエアコンはどうすれば良いのか、残すケースと撤去するケースそれぞれの注意点について解説します。
大阪府大阪市東住吉区でマンションの売却をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
冒頭でもお伝えしましたが、マンションを売却するときは、家具や家電製品、ゴミなどの私物はもちろん、照明やエアコンといった付帯設備もすべて撤去して引渡すのが基本です。
賃貸物件では、入居する際に付帯設備が備わっていることが多いため、マンションを売却する場合も置いていかなければならないのでは?と迷われる方もいます。
しかし付帯設備は、不動産に含まれません。
したがって、マンション売却時には、室内に何もない状態で引渡すのが基本なのです。
とはいえ、マンション売却時の付帯設備の扱いについて、法律でルールが定められているわけではありません。
したがって、売主と買主が話し合って決めることができます。
もし新居に設置するエアコンを購入したため、売却する家に設置してあるエアコンを置いていきたい場合、買主と話し合ってみると良いでしょう。
買主のなかには、「エアコンがあれば入居してすぐに使えるから助かる」という方もいれば、「新しいエアコンを設置するからいらない」という方もいます。
もし買主の合意を得ず残したまま売却すると、残置物となり、あとでトラブルのもとになるため注意が必要です。
今設置してあるエアコンを新居でも使うため撤去したい場合は、とくに買主とエアコンについて話し合う必要はありません。
エアコンを残すことについて、「不要だから」ということを強調しないように注意が必要です。
なぜなら、買主がエアコンはいらないと思っていた場合、不用品を押し付けられたような感覚になる可能性があるためです。
ただし、エアコン付きでマンションを購入したい買主も少なくありません。
気持ち良く取引するために、「よろしければ置いていきます」と、提案として持ち掛けてみると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
擁壁のある不動産は買取がおすすめ?売りにくい理由や売却方法を解説
\お気軽にご相談ください!/
マンション売却時のエアコンは、売主と買主が話し合ってどうするかを決めることが可能ですが、エアコンの状態によってある程度売主が判断することも大切です。
エアコンがまだ新しい場合、新居に付け替えて使用したいと考える方が多いでしょう。
しかし、エアコンを移設するためには手間と費用がかかります。
したがって、新居にエアコンが付いている、もしくは新しいエアコンを購入する予定であれば、売却するマンションに残したほうが良いかもしれません。
購入してから5年以内であれば、故障の心配があまりないため、買主と話し合って、そのまま売却することを検討しましょう。
また、買主がエアコンを残してほしいと希望する場合は、歩み寄ったほうがマンションを売却しやすくなります。
古いエアコンの場合は、いつ故障するかわからないため、撤去することをおすすめします。
とはいえ、どれくらい年数が経過しているものを古いと判断するのか、難しいかもしれません。
エアコンの寿命は、一般的に10年程度だといわれています。
目安として、購入してから8年~10年経っているエアコンは、買主が使い始めてすぐに不具合が発生する可能性があります。
そうなると、修理費用や処分費用など買主の負担になるため、マンション売却時に撤去したほうが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
二世帯住宅は不動産買取がおすすめ?売却しにくい理由や売るためのコツ
\お気軽にご相談ください!/
マンション売却時にエアコンを残すケースと、撤去するケースのいずれにしても、気持ち良く取引するために注意すべき点がいくつかあります。
そこで最後に、それぞれのケースでの注意点について解説します。
エアコンを残してマンションを売却する場合は、以下のようなことに注意が必要です。
契約不適合責任を問われる恐れがある
契約不適合責任とは、マンションを売却したあと、契約内容とは異なる瑕疵(欠陥や不具合)が発覚した場合に、売主が買主に対して負う責任のことです。
契約不適合であるとみなされると、買主から損害賠償や契約解除を求められる場合があります。
エアコンなどの付帯設備は、売却後に故障する可能性が高いです。
したがって、付帯設備については責任を負わない旨を契約書に記載して売却するようにしましょう。
付帯設備表に状態を明記する
マンションを売却する際に付帯設備を残す場合は、その種類や状態などを記載した付帯設備表を作成するのが一般的です。
付帯設備表を作成するときは、事前にエアコンなどの動作確認をおこない、状態を把握しておく必要があります。
たとえば、ときどき異常音がする、破損している箇所があるなど、少しでも気になることは、明記することが大切です。
また、修理した履歴がある場合は、その時期や修理内容についても記載するようにしましょう。
エアコンを撤去する場合は、以下のようなことに注意が必要です。
撤去するタイミングに気を付ける
マンションを売却する際には、購入希望者が内覧に訪れるのが一般的です。
内覧時には、買主に良い印象を与えることが大切です。
もし内覧前にエアコンを撤去してしまった場合、夏は暑く冬は寒い状態で内覧者を迎えることになります。
気持ち良く見学してもらうためにも、内覧当日はエアコンを作動させ、室内を快適な温度に保つように心がけることが大切です。
またエアコンを撤去すると、壁紙にエアコンの跡が目立ち、汚れた印象を与えてしまうかもしれません。
したがって、エアコンを撤去する場合は、内覧で物件の良さをアピールし、売買契約を結んだあとがおすすめです。
ただし、売却後に「エアコンが付いていると思ったのに」と買主からクレームがくる恐れがあります。
したがって、エアコンを撤去する予定であることを内覧時に伝えておくようにしましょう。
撤去はプロに依頼する
最近は、インターネットなどでエアコンの撤去方法を調べることができますが、個人で撤去するのはおすすめできません。
エアコンを撤去する際には、ガスの回収が必要です。
また、無理に外したりすると故障にも繋がります。
したがって、エアコンの撤去はプロに依頼するのがおすすめです。
エアコンの撤去は、引っ越し業者や家電量販店に依頼できます。
新居に設置する場合は、移設工事が可能かどうかも相談してみると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
任意売却ができないケースとは?任意売却ができないとどうなる?
マンションを売却する際には、エアコンをそのまま残すケースと、撤去するケースがあります。
エアコンを残す場合は、無断で置いていくのではなく、買主と話し合って同意を得ることが大切です。
ただし、付帯設備表に状態を明記し、瑕疵についての責任は負わない旨を契約書に記載して、エアコンが故障した場合に買主とトラブルにならないように対策しておきましょう。
東住吉区の不動産のことならインテリジェンスへ。
地域密着型で約80年の東住吉区を中心とした売買実績があります。
お客様に寄り添ったご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
この記事のハイライト ●現状渡しとは建物の欠陥を修理せずにそのままの状態で売却すること●修繕費がかからず早期売却が可能などのメリットがある●欠陥を見落とす可能性があるため現...
2022-08-08
この記事のハイライト ●離婚に伴う不動産売却は離婚後に進めるほうが良い●不動産の売却方法は離婚時の状況に応じて選択する●仲介の際に不動産会社と結ぶ媒介契約には3つの種類があ...
2022-08-15
この記事のハイライト ●住宅ローンが返済不可になる前に金融機関に相談することが大切●住宅ローンを滞納したからといってすぐに競売にかけられるわけではない●任意売却は競売よりも...
2022-08-29
この記事のハイライト ●資産性のない不動産のことを「負動産」という●負動産を相続放棄すると、ほかの財産もすべて相続できなくなる●売却しにくい負動産を手放すには買取がおすすめ...
2022-10-07