家を売却する際の内覧対応のポイントは?やっておくべき準備や注意点も解説

家を売却する際の内覧対応のポイントは?やっておくべき準備や注意点も解説

この記事のハイライト
●内覧前にはスケジュールを調整したり掃除を徹底したりする
●当日はスリッパを多めに準備したりゆっくり内覧できる環境をつくったりすることが大切
●生活感を可能な限り出さないことや積極的になりすぎないことなどが注意点

家の売却を成功させるか否かは、内覧にあるといっても過言ではありません。
そのため、内覧に備えた準備をしっかりおこなっておくことが大切です。
では、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか?
今回は家を売却する際の内覧対応をテーマに、やっておくべき準備や当日の対応、注意点について解説します。
大阪府大阪市東住吉区で不動産売却をお考えの方は、ぜひ参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

家の売却で内覧前にやるべき準備

家の売却で内覧前にやるべき準備

まずは、家の売却で内覧前にやるべき準備について解説します。

準備1:スケジュールを調整する

あらかじめやっておくべき準備としてまず挙げられるのが、スケジュールを調整することです。
「室内を見にくる=その物件に興味がある」ということなので、可能な限り相手の都合に合わせるようにします。
断ってしまうと、その分チャンスを逃がすことになってしまうため、注意なさってください。
また、時間は日中にするのがおすすめです。
夜間でも対応することは可能ですが、日当たりの良し悪しや、室内の明るさなどを見てもらうことが難しくなります。
家探しをする際、そこで暮らすことを考えると、日当たりが良いことを条件にする方も少なくありません。
そのため、夜間に内覧をしても日当たりの良し悪しが把握できず、購入に踏み切れない可能性も出てくるでしょう。
ご自身の家がもっとも魅力的に見えるタイミングを考え、スケジュールを調整します。

準備2:掃除を徹底する

掃除を徹底することも、やっておくべき準備の一つです。
築年数が経過している場合でも、掃除がおこなわれて清潔感があれば、売却しやすくなります。
水回りはとくに劣化や汚れが目立ちやすいところなので、念入りに掃除をおこないましょう。
もし居住中の家を売却する場合、生活感が出やすいことがデメリットです。
掃除や片付けにも限界があるため、いかに生活感を無くすことが重要となります。
ゴミや不用品は処分し、可能な限りすっきりした室内にしておくことがポイントです。
荷物を「とりあえずクローゼットや押入れにしまっておこう!」と、お考えになる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、内覧では基本的に収納スペースもチェックするため、乱雑に詰め込まれているとマイナスの印象を与えてしまいます。
大きな季節アイテム(クリスマスツリーやサーフボードなど)は、実家に置いてもらったり、トランクルームを活用したりといったことも検討なさってください。
また、掃除とともに換気もおこなっておきます。
ペットを飼っていたり喫煙したりしている場合は、専用の消臭剤を用いることも、一つの方法です。

準備3:インテリアにこだわる

インテリアにこだわることも、やっておくべき準備の一つです。
インテリアといってもお金をたくさんかける必要はなく、下記のように可能な範囲でこだわります。

  • 観葉植物を飾る
  • カーペットやカーテンの色を揃える
  • 洗剤のボトルをおしゃれなものに交換するなど

インテリアにこだわると、室内がセンスアップし、購買意欲の向上につながります。

▼この記事も読まれています
擁壁のある不動産は買取がおすすめ?売りにくい理由や売却方法を解説

\お気軽にご相談ください!/

家を売却する際の内覧当日の対応

家を売却する際の内覧当日の対応

続いて、家を売却する際の、内覧当日の対応について解説します。

当日の対応1:スリッパを多めに準備しておく

当日の対応として知っておきたいポイントは、スリッパを多めに準備しておくことです。
内覧者とご自身、不動産会社のスタッフなど、家を訪れる全員分を準備しておきます。
しかし、当日になって内覧者側の人数が増えることもあります。
スリッパなしで室内を歩くことに抵抗を感じる方もいらっしゃるため、多めに準備しておくのがおすすめです。
色を揃えておくと、統一感が出て見栄えが良くなります。

当日の対応2:部屋を明るくしておく

当日はカーテンや雨戸を開けたり、照明を点けたりして、部屋を明るくしておくことも大切です。
先述のとおり、家探しをする際、日当たりの良さを条件にする方も少なくありません。
暗い部屋はそれだけでマイナスの印象を与えてしまい、候補から外されてしまう可能性もあるでしょう。
第一印象が売却できるか否かを決める場合もあるので、明るい室内で内覧者を迎えるようにします。

当日の対応3:その家に住んでいたからこそわかるアピールポイントを伝える

当日は、その家に住んでいたからこそわかる、魅力やアピールポイントを伝えるようにします。
子どもがいらっしゃるファミリーの場合、周辺にある公園や学校の情報、子育てのしやすさなどはありがたい情報です。
最寄り駅の使いやすさや、夜道の明るさ、人通りの多さなども、図面からは把握しにくいでしょう。
また、近くにある買い物施設を使ってみた感想なども、売主にしかわからない情報となります。
住民目線で、その家に住むメリットを伝えることがポイントです。

当日の対応4:ゆっくり内覧できる環境をつくる

当日はゆっくり室内を見てもらえるよう、売主は少し離れた距離にいるようにします。
売主がずっとついて回っていたら、ゆっくり見ることができません。
そのため、必要最低限の情報とアピールポイントを話したあとは、適度な距離を置いて待つようにします。
小さな子どもやペットがいる場合は、対応を不動産会社に任せ、外出するのも一つの方法です。

▼この記事も読まれています
二世帯住宅は不動産買取がおすすめ?売却しにくい理由や売るためのコツ

\お気軽にご相談ください!/

家を売却する際の内覧時の注意点

家を売却する際の内覧時の注意点

最後に、家を売却する際の、内覧時の注意点について解説します。

注意点1:生活感をなるべく出さないようにする

注意点としてまず挙げられるのが、生活感をなるべく出さないようにすることです。
内覧する側はこれから住む家を探しにきているため、生活感のある家は、いくら価格が安くてもあまり買いたいとは思わないでしょう。
そのため、先述のとおり、掃除や換気をおこない生活感を可能な限りなくすことが大切です。

注意点2:積極的になりすぎない

積極的になり過ぎないことも、注意点の一つです。
家の売却を成功させるためには「この家を買いたい!」と思ってもらうことが重要となります。
売主側が積極的に話しかけきたり、聞いてもいないことを話されたりすることを、良く思わない内覧者がいらっしゃるかもしれません。
そのため、積極的なアピールは避け、聞かれたことに応えるようにします。

注意点3:不確実なことを売主からは伝えない

注意点として、不確実なことを売主からは伝えないことも挙げられます。
たとえば「近くに大型ショッピングセンターができる」「エアコンは一緒に引き渡す!」「値引きする!」といった内容です。
不確実な情報を伝え、それが現実とならなかった場合、買主とトラブルになる可能性があります。
とくに契約の条件については、不動産会社を介して話すようになさってください。
口約束が原因で、売却に至らなかったケースもあります。
そのため、買主から何らかの要望があった場合は、その場で話し合わず私たちにまずご相談ください。

▼この記事も読まれています
任意売却ができないケースとは?任意売却ができないとどうなる?

まとめ

内覧前にやっておくべき準備は、スケジュールを調整したり掃除を徹底したりすることです。
当日はスリッパを多めに準備したり、ゆっくり内覧できる環境をつくったりし、内覧者をお客さまとして迎えるようにします。
生活感を可能な限り出さないことや、積極的になりすぎないことなどが注意点です。
東住吉区の不動産のことならインテリジェンスへ。
地域密着型で約80年の東住吉区を中心とした売買実績があります。
お客様に寄り添ったご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

06-6719-4335

営業時間
9:00~19:00
定休日
毎週水曜日、GW、夏季休暇、年末年始

関連記事

売却査定

お問い合わせ